コンテナスロープ/バンステージ/バンニング

コンテナスロープのインターアクション

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

新年度の準備が整いました😙

今期も残り2日だけになりました。 来期の目標達成に向けた企画の数々も顔ぶれも揃いました。 すべての商品を「かまって」あげる体制も作りました。 新規のお客様に我が社のことを知っていただくための情報発信の方策も決めました。 そのうちの“製品自慢”を…

来年度の準備が終わりそうです😙

今期もあと3日間です。 いよいよ4月から新事業年度がスタートします。 ワクワクしています。 インターアクションに関わらせていただき、まる3年が過ぎました。 1年間は、職業訓練の講師との二股稼業で、キャリアコンサルタントとして関わってきました。 …

来年度の準備を始めました④

来年度(来月)からブログの内容を一新します。 タイトルは「“小さな会社”の人材育成」です。 「人材育成」こそ成功法則です。 “小さな会社”とは、中小企業庁が定義する「小規模事業者」のことです。 まず中小企業の定義から。 中小企業とはいえ、そこそこの…

来年度の準備を始めました③

連休前の土曜日にSNSの勉強会を行いました。 せっかくの土休の従業員の一人に出勤してもらいました。 ワークライフバランスに反していますね もう百回くらい話していますが、今後ニッポンは貧乏国まっしぐらです。 今現在はまだ好景気時代に時代を謳歌したシ…

来年度の準備を始めました②

インターアクションに勤め始めて不思議な感覚を持つようになりました。 「商品は寂しがり屋」さんです。 商品が売れるためには営業が必要です。 商品自身が、自らを売り歩いたり、「買ってよ」としゃべるわけじゃないです。 商品が売れるためには、私たちヒ…

来年度の準備を始めました①

ここのところ、『貧乏国ニッポン』とか、 『無理ゲー社会』とか、 『この国の冷たさの正体』といった、 どちらかと言えば、暗~い現在や未来を、これでもかと暗~く教えてくれる本ばかり読んでいます。気が滅入ります。 すべて、我が国の「自己責任」的な考…

『無理ゲー社会』(橘玲)は超面白い②が…

この本の”あとがき”を転載します。ちょっと長めですが… 「めったにないことだが、中学3年生から手紙をもらった。 大阪の中高一貫公立校の男子生徒で、卒業レポートを書くために私の著書を読み、「上級国民」「下級国民」の定義を教えてほしいのだという。 …

『無理ゲー社会』(橘玲)が超面白い①

今の世の中はどんな時代なのでしょうか? この著書では、 現代社会はリベラルな価値観が蔓延している社会”と言えるのではないか?と説いています。 リベラルな価値観とは、「自分の人生は自分で決める」「すべてのひとが〝自分らしく生きられる〟社会を目指…

シネマ de キャリコン③

元キャリコンの私がこのブログを書いている目的は、”小さな会社”の経営者と従業員が、どうしたら仕事に対して活き活きと向き合い、充実したキャリア形成を行えるか?その法則をインターアクションというステキかつユニークな会社で、実践の中から見つけてい…

『貧乏国ニッポン~ますます転落する国でどう生きるか』を読む

“小さな会社”での心理的安全性を考える前に、なかなか衝撃的な書籍を読みました。 『貧乏国ニッポン~ますます転落する国でどう生きるか』です。 日本において年収400万円の人は、単身者であればそれなりの生活が送れますが、4人家族となるとかなり大変…

『心理的安全性のつくりかた』(石井遼介)を読む③

心理的安全性は、次の4つの要素で構成されているということです。 ①話しやすさ ・みんなが同じ方向を向いてこれだ!という時それでも反対することができるか ・問題やリスクに気付いた時、感じた時に声をあげられるか ・知らないことや分からないことを聞く…

『心理的安全性のつくりかた』(石井遼介)を読む②

Googleで2012年に「プロジェクト・アリストテレス」という大規模な調査が行われました。 「プロジェクト・アリストテレス」の目的は「生産性の高いチームの条件は何か」という問いに対して、答えを見つけ出すことでした。 その結果、心理的安全性が労働…

『心理的安全性のつくりかた』(石井遼介)を読む①

社会に出て40年以上、会社や公共機関で働いていますと、よく次の様な場面に出くわします。 「この処理どうすれば良かったかなぁ?」と質問したいけど、「この間教えたじゃないか」と怒られそうだし、「まだそんなことも理解していないの?」と軽べつされそ…

元キャリコンが、ユーチューバーとして目指すもの(この項目の最後です)

”小さな会社”とは、中小企業庁の定義で、製造業ならば従業員が20名以下、商業・サービス業であれば10人以下の会社で、我が国の法人数の85%を占めています。 そこでは約1,127万人もの従業員が働いています。 私はハローワーク在籍時に、キャリコ…

元キャリコン、ユーチューバーに挑戦!⑥

56歳でハローワークに入職しました。 まさか、この私がハローワークで働く公務員(っぽい立場)になるとは夢にも思いませんでした。 最初は、助成金の緊急窓口。 コロナ禍で脚光を浴びている「雇用調整助成金(雇調金)」の窓口でした。 10年前も雇調金…

元キャリコン、ユーチューバーに挑戦!⑤

セルフ・キャリアドックの導入を勧めています。 この報告書の説明を見て、「そうかぁ。なるほどですね」という人はまずいないでしょう。 分かりにくいです。 分かりにくいから定着していません。少なくとも“小さな会社”では。 厚労省は、セルフ・キャリアド…

元キャリコン、ユーチューバーに挑戦!④

そんなキャリコン国家資格者に必要な能力は? これは、厚生労働省所管の検討会の報告書から引用しました。 ・傾聴力は、その通りですね。 聞くではなく聴くです。「聴」は耳だけじゃなく、相手の目を見つめて、心から聴きなさいという漢字です。 対話を通し…

シネマdeキャリコン②

4-20store.com キャリアコンサルティングにとって映画はとても役に立ちます。 キャリコンの相手は求職者、従業員、経営者等すべて人です。 面談次第で、その人の人生を左右してしまうかもしれません。 キャリコン自身が、自分自身の人生を含めて、数多くの人…