コンテナスロープ/バンステージ/バンニング

コンテナスロープのインターアクション

タマゴが先か?ニワトリが先か??

皆さんは、何かを収納する時にどちらが先になりますでしょうか。

「中身」ですか?それとも「入れ物」ですか?

 

 

持ち家などに新しい車!

を購入する時は「入れ物」が先になりますよね。

どんなにいい車でも、

家のガレージに入らない時は購入を控えると思います。

 

 

しかし、どうしても乗りたい車がある場合は別です。

この場合「中身」が先ですよね。

 

どうしても「マク〇ーレン」に乗りたい!

と心に決めている場合、

マク〇ーレンが停められる駐車場を、

近隣から遠方まで、片っ端から電話をかけて、

探し回ると思います。

もしくは、家を建てる時に駐車スペースを考慮し、

家を建てるか、ですが。

スーパーカーを持つ人ならそれぐらいやっていそうですね。

 

なぜ、こんな話をするのかというと、

「フレコン専用台車 コロボックス」の提案をしたかったからです。

今使っている、フレコンを運搬する為の台車があれば、

フォークリフトなどがない、作業環境においても、

フレコンを屋内から屋外へ、

屋外から屋内へ運搬することが可能です。

 

また、リレーバッグを使っていただくのが一番、

弊社としては嬉しいのですが、

今お手持ちのフレコン(ポリエチレン袋)や、

1,000リットルの汎用型フレコンバッグにも対応しております。

そうなんです。

コロボックスは、最初に「フレコン」ありきの台車なんです。

 

また、コロボックスには1台につき1枚、

分別用のカラーシートも付属いたします。

 

 

複数台で運用することにより、

会社や現場で出た廃材、資源の分別を色・文字で、

視覚的に一目でわかる分別を行えるようになります。

フレコン用の台車が欲しい、

資源と廃材を分別したい時にはぜひご検討ください。

 

 

 

余談ですが、なぜ今回「マクラー〇ン」の話をしたかというと、

最近観た映画の中で俳優、

ジェイソン・ステイサム」が乗り回していて、

めちゃくちゃアクションシーンがかっこよかったからです。

ただ、それだけなんですけど。

他には、ライアン・レイノルズさん、

元プロレスラー、ザ・ロックこと

ドウェイン・ジョンソンさんが出ている映画は大体見ます。

筋肉とか車とか爆破でドーン!!!な派手に、

お金がかかっている映画を観るのが好きなんです。

ストレスとか悩みがどっか飛んでいくような気がして。

脱線しました。今後ともよろしくお願いいたします。

番外編!!余談?というか雑談?というか。

今回のリサイクル物流サポート室のブログは、

少し趣向を変えてお届けします。

今回は、かな。

前回に引き続いてなので、今回も!かもしれません。

よろしくお願いいたします。

 

 

弊社は、大企業ではないのでCMは製作しておりません。

大企業がテレビドラマなどのスポンサーで提供しているのを見ると、

製作にいくらかかって、TVに映してもらうのに、

いくらかかっているんだろうなぁ・・・

数千万~数億円かなぁなんてぼんやり考えているので、

正直あんまりCM自体をまじめに見ていません。

 

費用いくらかかっているんだろう、

このタレントや俳優にいくらお金が入るんだろう。

そんなことを漠然と考えてしまいます。

 

なぜ、こんなことを急に書くかというと、

つい先日、自社の製品に係るキーワードを、

ハリウッドスターが口にする映画を観たからです。

弊社の製品の名前を、

好きなハリウッドスターが口に出して

宣伝してくれたような気がしてめちゃくちゃ嬉しかったです。

CM製作を依頼したスポンサー企業のオーナーの気持ちを

味わえたような気がしました。

 

昔、映画館で観た時は、

何も気にしていなかったキーワードだったのですが、

現在の仕事をするようになってから、

凄く敏感になっているキーワードというのもあります。

 

弊社は、「アスベスト含有の成形板」などを、

割らずに原形のまま運ぶことが出来る製品を製造、販売し、

リサイクル物流をサポートしています。

 

第5326153号

アスベスト成形板(長尺物)用ロングタイプ(6尺用・8尺用・10尺用)

 

RB100S2B-DCL-A 「石綿含有産業廃棄物」「取扱い注意事項」表示付

※他にもアスベスト適正処理をサポートする製品取り揃えております。

 

これらの製品を取り扱う上で、自分の口からも「アスベスト

という言葉を発しますし、相手方からも「アスベスト」という

言葉を受け取ることが多くなり、凄く敏感なキーワードになっています。

 

話は戻りますが、ハリウッドスターのデンゼル・ワシントンが、

ボーン・コレクター」という2000年の映画作品の中で、

アスベスト」という単語を使うんです。本当に一言だけ、なのですが。

 

作品の内容としては、

全身まひでベッドに寝た切りの

科学捜査官(デンゼル・ワシントン)が、

アンジェリーナ・ジョリー演じるパトロール警官に、

遠隔地から的確な指示を行い、

事件の解決を試みる、

といったバディものでもあります。

作品の見どころとしては、互いの長所と短所をカバーして、

相互理解を深めつつ、犯人を追い詰めていく所です。

結構無茶目な指示を出したりするので拒絶されたりもしますが。

 

今回はかなり余談の方が多くなってしまいましたが、

デンゼル・ワシントンの口から「アスベスト」という

自分の仕事に係る単語を聞けた嬉しさから、

このブログを書かせていただきました。

今後ともご愛読のほど、よろしくお願いいたします。

 

  

石油と石炭の違い

今回のリサイクル物流サポート室のブログは、

少し趣向を変えてお届けします。

よろしくお願いいたします。



突然ですが、石油と石炭の違いは分かりますでしょうか。

いやいやいやいや、そもそもモノが違いますやん!!

バカにするな!っていう話ではあるのですが。

石炭というと、

西部劇なんかによく出てくる、SL(汽車)の動力源ですよね。

 

 

石油というと、

油田のニュースで煙突から火が燃えている印象です。

不純物を燃やし、石油を精製している様子!

なのかもしれないのですが。(知らんけど)

 

なぜ、今回急に石炭と石油の違いを尋ねたかというと、

フレコンの成り立ちに係っているからです。

フレコンは原油から出来た製品です。



察しのよい方はお気づきかもしれませんね。

 

 

石炭由来の原料から出来ている製品と、

石油由来の原料から出来ている製品がございます。

ものすごくかみ砕くと、

石炭→原油→フレコン

石油→原油→フレコン

上記いずれかの流れです。

 

 

弊社ラインアップの中の、

「RB100R2B-DC-2(末尾に-2が付くシリーズ)」

こちらの製品は、石油由来の原料から出来ている製品です。

このシリーズは、不純物が少なくピュアな良質の原料で、

製作しております。
そのため繰り返しでのご使用や、

石などの少し鋭利なモノなど、

少しハードな場面での運用に適しています。

実際にかなりの頻度で石材屋さん、

金属スクラップ屋さんからご愛顧いただいてます。

 

 


また、同シリーズの中には、

200リットル~1,200リットルタイプ、

 

丸形角形などの形状、

サイズに豊富なバリエーションもございます。

納入先様の用途は石材などを入れている園芸関係、

金属スクラップなど重く、鋭利なモノ、

海外出荷用のペレットetc・・・

設計した弊社の想像が及ばないような、

色んな場面で活躍しています。
他のフレコンメーカーでは取り扱いがない、

このRB100R2B-DC-2(末尾に-2が付くシリーズ)は、

低価格で良い品質をモットーに、

設計しておりますので、

商品の品質にお悩みのユーザー様には、

一度お試ししていただきたい逸品です。
ご検討宜しくお願い致します。

 

 

関係ない話ですが、

西部劇とかでトンネルの中がすすだらけなことと、

窓を閉めないと顔がすすだらけになってしまうのは、

石炭の中に含まれている不純物の関係なんでしょうか。

(知らんがな)

 

 

全然関係ない話ですが、

筆者は、「シャーロック・ホームズ

(ロバート・ダウニー・ジュニア版)

(ベネディクト・カンバーバッチ版)が好きです。

単純に俳優の顔が好きなだけ、かもしれませんが。

イギリスが産業革命で、

絶頂期を迎えた時の作品が好きです。

マイフェアレディ、ジャック・ザ・リッパ―関連とか。

活力に満ちている感じが好きなのかもしれません。

 

脱線しました。

 

 

2023年10月18日~19日にマイドームおおさかにて

開催される、「大阪勧業展2023」に出展します。

会場では商品の実物展示を行っています。

皆様のご来場、お待ちしております。

 

 

 

 



緑十字展2023in名古屋は大盛況のうちに終了いたしました!

2023年9月27日(水)~29日(金)まで開催されていた、

「緑十字展2023in名古屋」に、

インターアクションは出展いたしました!

大大大盛況のうちに3日間の開催を終えました!

皆様のご来場、誠にありがとうございました。

来場者数は、3日間で25,562名だそうです。(デデーン)

弊社ブースにも非常に沢山の方に訪れていただきました。

 

中でも反響が多かったのが、

リレーバッグロングタイプ(アスベスト運搬用リレーバッグ)

スレート板・ケイカル板・サイディングなど、

アスベスト成形板等の長尺物をできる限り破砕しないで、

梱包・運搬することができます。

石綿の飛散から従業員の安全面を確保できる製品なので、

皆様、食い入るように見ていらっしゃいました。

 

 

ツータッチスタンド(フレコンが自立するサポート用品)

併用して使うと、フレコンが立つんですか!

どんな仕組みになっているんですか!

と驚かれている方が多数いらっしゃいました。

フレコンは、立つんです!(デデーン)

残土なんかもめちゃくちゃ入れやすくなります。

人がフレコンを広げて持つ必要性がなくなるので、

安全に使うことが出来ます。ぜひ一度お試しください。

 

 

コンテナスロープ(バンステージ)

人力で対応している過酷な荷役

(バンニング・デバンニング)を、

フォークリフト1台(フォークマン1人)で、

作業することが可能になります。

オリジナルのリブ加工(バーリング加工)を施していますので、

グリップ力はバツグン!!

雨の日でも滑りにくい安全仕様です。

会場には、リブ加工のカットサンプルも展示しました。

 

皆様のご来場、誠にありがとうございました!

緑十字展2023in名古屋に出展中です

2023年9月27日(水)~29日(金)まで絶賛開催中、

「緑十字展2023in名古屋」にインターアクションは出展しています。

今年の出展社数はなんと!過去最多!!らしいです。

その効果もあってか、

会場には多数の来場者の方が来られています。

ちなみに弊社ブースは「第1展示館小間番号A-11」です。

 

「ストップ!アスベスト飛散」

アスベスト含有成形板を割らずに原形のまま運べる、

リレーバッグロングタイプの現物を展示中です。



 

「見直しませんか?荷運び作業」

コンテナスロープ(バンステージ)、

カゴ台車専用屋根カバー(カーゴルーフ)など

目玉商品に関する展示を実施中!



「廃棄物置場の整理・整頓をお手伝い」

フレコンを自立させることが可能になる、

便利商品「ツータッチスタンド」や、

amazonやYahooで人気の小型フレコン等

様々な種類のフレコンバッグをご案内!

 

 

会場で皆様の来場をお待ちしております。

 

 

コンテナスロープ(バンステージ)レンタル品について

正直なところ、コンテナスロープ(バンステージ)は受注生産品です。

在庫などはしておりません。受注後、国内拠点で製造いたします。

しかしながら、

急なニーズに応えるためにレンタルを行っている側面もあります。

(どないやねん)

 

 

上司からの指示で段取りしていないといけなかったのに忘れていた!

急なバンニング・デバンニングで必要になった!

(おいおいホンマかいな)

 

みたいな困ったちゃん事例に対応するためと、

案件自体がスポットで、

その時期以外には絶対にコンテナでの荷下ろしを行わない!

企業様の案件に対応するためもありますし、

購入前にお試ししていただくためといった必要性から、

レンタル品があります。

(もちろん在庫がない時もあります)

筆者も急なスケジュールでの、

レンタルバンステージの案件が何回かありました。

(もっと計画的に進めてよ!!

とはさすがに口に出して言えませんでしたが。)



 

そう、あれはたしかオ〇ンピックの案件でした。

 

ある年の2月、

「近々使う予定があるが、レンタル可能ですか?」

といった連絡がありました。それ以降、

スケジュール確認しても、いつもうやむやな感じ。

「(今回は違う方法で対応するのかなぁ)」

なんて思っていた矢先でした。

 

 

急に「再来週に手配して欲しい!」

ホラ来た!レンタル案件あるあるですYO!

もちろんレンタル品なので、

他からの予約が入っていたり、

全て貸し出し中だったりなんてこともございますので、

計画的なご利用をお願いします!

(本音としてはレンタルの空きがある時ならどんとこいです。

あまり大きな声では言えませんが)

 

ちなみにこの時はたまたま、

奇跡的に、偶然に、いやいやホント、

神様の思し召し的なタイミングで1つだけ空きがありました。

まさしくラッキーでした!!

 

 

 

レンタル品は、種類が2つございます。

まずは標準仕様品

(3分割、6.5t仕様 販売品と違い以前の規格なので6.5t仕様)

 

 

そして、プラットホームとトラック側との絶妙な段差

(0~300m)を解消するための段差解消スロープです。

 

上記2種類のみですが、

在庫がある時には工場で見学も出来ますので、

導入前に実物を見たい!と思ったソコのあなた!

連絡お待ちしております。

お問い合わせください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

最後に、工場で撮影してきた動画をお届けします。

出来たてほやほやです。どうぞ!

www.youtube.com

コンテナスロープバンステージのバリエーション

海上コンテナの「積み・降ろし」荷作業時に活躍する、コンテナスロープ(バンステージ)ですが、今回は作業環境や使用条件に応じてお選びいただける、バリエーションのなかから一部をご案内させていただきます。よろしくお願いいたします。

標準品は、スロープが2台とステージ(平台)1台の3分割構成ですが、

上記3種類はスロープ2台とステージ(平台)2台~4台の4分割~6分割構成となっております。また、標準品よりもステージ部分のサイズは同等以上のスケールになっておりますので、フォークリフトの作業スペースを確保することを実現しています。

 

・コンテナに入っている荷物が長いので、平台の長さをもう少し延ばして欲しい。

フォークリフトの切り返しを行うスペースが欲しい。

・バンステージを導入したいが直線距離で30m~40mのスペースをすることが難しい。

・コンテナが大量に入ってくるので、コンテナ内から荷物をピックアップするフォークリフトと下から荷物を取るフォークリフトで効率よく作業を行いたい。

・ステージの上で荷捌きを行いたい。

 

そんな場面で活躍するバリエーションです。

今後もコンテナスロープバンステージ含め、弊社取り扱い物流機器のことをご案内させていただきます。

引き続きご愛読のほどよろしくお願いいたします。